bin/webpack-dev-server でいろいろとエラーが出たので解決までのメモ 📅 2022-03-28 · 📝 2022-03-29 · ☕ 4 分で読めます #Webpacker 環境 Rails 5.2.5 Webpacker 5.2.1 rails/webpacker 5.4.3 webpack-cli 3.3.12 コマンド bin/webpack-dev-serverを実行しようとすると、@webpack-cli/serveをインスト
Terraformに入門したのでざっくりメモ 📅 2022-03-27 · ☕ 6 分で読めます #Terraform #AWS 実際にいろいろやってみたログを記録する。 1 2 3 $ terraform -v Terraform v1.1.7 on darwin_arm64 現ローカル環境にAWS Cliは入れていない。 公式チュートリアル: Get Started - AWS | Terraform - HashiCorp
Mac M1 環境構築メモ 📅 2022-03-22 · 📝 2022-03-28 · ☕ 13 分で読めます #Mac #M1 Siliconに対応していないもの Clipy heroku cli Google日本語入力 Appleストアからインストール Slack 1Password インストール GoogleChrome Iterm2 VSCode SettingSyncの
【RSpec】たまに使うちょっとトリッキーなマッチャ 📅 2021-12-10 · ☕ 1 分で読めます #Ruby #Rails #RSpec #小技 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 # subjectがArrayクラスであることを検証する it { is_expected.to be_kind_of Array } # 全要素がHashであることを検証する it { is_expected.to all(be_kind_of
it as a Hugo Module or store it in "/opt/build/repo/themes". は submodule が原因 📅 2021-12-04 · ☕ 3 分で読めます #Hugo #Netlify HugoプロダクトをNetlifyでデプロイするときに、以下のようなエラーが出て失敗することがありました。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
Hugoでブログを作ろう 📅 2021-12-04 · ☕ 8 分で読めます #Hugo #Netlify はじめに RUNTEQアドベントカレンダー2021 4日目の記事です。 RUNTEQではアウトプットを推奨しています。で、大体はてなブログやWor
【Rails】countのN+1問題を解消する 📅 2021-12-03 · ☕ 4 分で読めます #Rails #N+1 前提 関連付け:users -< products 1 2 3 4 5 class UsersController < ApplicationController def index @users = User.all end end 1 2 3 4 <% @users.each do |user| %> <%= user.display_name %> (<%= user.products.count %>) <% end %> この場合、user.products.cou
【Rails × Tailwind】Tailwindだけで画像スライダー 📅 2021-11-01 · 📝 2021-11-02 · ☕ 1 分で読めます #Rails #Tailwind こういうのです。 参考元はTailwind carousel component - examples & templates できるだけ生CSSを書かずにTailwindで実装しました。 前提 Imageモデルのnam
GraphQLに入門したのでざっくりメモ 📅 2021-09-14 · 📝 2021-12-03 · ☕ 2 分で読めます #GraphQL #AWS AppSync はじめてのぐらふきゅーえる。 なんとな〜くの流れと概念。スタートラインには立てた気がする。 GraphQLで出てくる概念 query 参照(RESTでいうG
【Rails × Turbo】TurboStreamを使って非同期処理でお気に入りボタン 📅 2021-09-10 · ☕ 3 分で読めます #Rails #Hotwire #Turbo はじめに 「お気に入り機能」といえば、js.erbファイルを作成してAjaxで切り替える実装が多いのですが、今回はTurboStreamでお気
【Rails】date_field, datetime_field, time_fieldの初期値の形式 📅 2021-09-09 · ☕ 2 分で読めます #Ruby #form_with 前提 date型のカラムをvalueの引数に渡すと、to_sされて"2021-09-06"になる。 datetime型のカラ
【Rails】ago, sinceとmonthを組み合わせるときの月末の仕様 📅 2021-08-31 · ☕ 2 分で読めます #Ruby #ActiveSupport まずはこれを見てほしい。 1 2 3 4 5 [1] pry(main)> Time.parse('2021-8-30').since(1.month) => 2021-09-30 00:00:00 +0900 [2] pry(main)> Time.parse('2021-8-31').since(1.month) => 2021-09-30 00:00:00 +0900 それぞれ、「8月30日の1ヶ月後」「8月31日の1ヶ月後」という意味だ。しかし
【Rails】自前で匿名認証を実装する 📅 2021-08-20 · ☕ 3 分で読めます #Ruby #Rails #Cookie #Railsチュートリアル Railsチュートリアルのremember meの永続化Cookieの実装を参考にする。 「匿名認証」とは ここでは、 ユーザー登録・ログイン不要 ブ
【Rails】Zeitwerkの名前空間の競合を無視する 📅 2021-08-06 · ☕ 2 分で読めます #Ruby #Rails #gem #config #Zeitwerk 環境 Ruby 3.0.2 Rails 6.1.4 エラー文 gem 'config'でbundle installをして、意気揚々とrails g config:installしたところ、以下
【Rails】ルーティングのカスタムparamとform_withの自動生成URLを両立する 📅 2021-07-23 · ☕ 2 分で読めます #Ruby #Rails #ルーティング #form_with 環境 Ruby 3.0.2 Rails 6.1.4 前提 ルーティングでURLの動的な値に好きなカラム(今回はuuid)を指定する。 これによって、/articles/1などの単純な連
【Ruby】HanamiでHello World→Herokuデプロイ 📅 2021-07-20 · 📝 2021-08-19 · ☕ 2 分で読めます #Ruby #Hanami 環境 Ruby 2.7.4 Hanami 1.3.4 MySQL 8.0.23 Heroku CLI 7.56.1 ローカル環境構築 まず、HanamiはRuby3では使えないらしい。 Cannot create new hanami application · Issue #1108 · hanami/hanami Boot Error Something went wrong while loading /Users/k_end/personal/groovy_grouping/config.ru Hanami::Model::Error: PG::ConnectionBad: could not connect to server: Connection
SQL勉強会をやりました【レポ】 📅 2021-07-11 · 📝 2021-07-16 · ☕ 4 分で読めます #SQL RUNTEQの有志でSQL勉強会をしました。 これはその記録です。 題材 PostgreSQL Sample Database このDBで、1人1問ずつ用意して15分で解こうといったものでした。
【Rails × Turbo】renderを出力するJS scriptをViewに書く 📅 2021-07-10 · 📝 2021-08-21 · ☕ 3 分で読めます #Ruby #Rails #Hotwire #Turbo 概要 renderの中身をJSで増やす / 削除するようなJSをviewに直接書きました。 このやり方が調べても出てこなかったので、実装の一例として
【Rails】APIのルーティングのresourcesとmodule(具体例) 📅 2021-07-09 · 📝 2021-07-10 · ☕ 1 分で読めます #Ruby #Rails #ルーティング Hashlogのエンドポイントを作るときにルーティング迷子になったので、単純に自分がやったものをまとめておく。 アソシエーション User -< Tags -< Tweets のよ
【Rails】fields_forで外部アカウント登録フォーム 📅 2021-06-30 · 📝 2021-07-21 · ☕ 5 分で読めます #Ruby #Rails #fields_for 環境 Rails 6.1.3.2 Tailwind 2.2.4 実装するもの こんな感じのフォームです。 アイデアはQiitaから拝借しました。 アソシエーションと各カラムの値 アソシエーション User -< SocialAccount